2018年10月13日土曜日

レース前日

起床して、クールマイユールの町を眺める。石積みの家が広がっている。
朝食を食べに行く。パンのほかヨーグルト、チーズ、ハム、などありバイキング形式。
コーヒーだけは注文、無難にカプチーノ。
屋根裏部屋から見える景色
ホテルの朝食



ホテルそばの道
受付は午後なので町を散策しに行きました。
ホテルそばの町並み
スタート地点まで行ったら、床屋がありました。
しばらくカットしてなかったのでカットしてもらいました。
おじいさんが一人でやっているお店でした。
トルデジアンで完走できる髪型にしてくださいと注文。
でも結局無難に仕上がりました。^^;

カットしてもらった床屋

カット出来上がり
その後スタート地点を見に行きました。

スタート地点
そうしたら、同じクラブに入っている(石岡TRC)S水さんと出会う。
同じ大会に出ることはわかっていたので連絡はとっていたが小さな町なのですぐ出会いますね。しばらく一緒に散策してCAFEで一服しました。
午後の受付のため別れてホテルに戻る。
気づいたらお昼になっていたのでPIZZAに入り昼食。

注文したクールーマイユールピザ
クールマイユールピザというものがあったので注文したらハムのトッピング?
しかしでかい!これは二人前かと思ったが、周りの客も一人一枚注文して食べてる。
年よりも若い女性もぺろりと平らげてる。こちらはかなり満腹。
ビールも頼んでお昼をのんびりと。
一旦ホテルに戻り装備をもって会場へ。
もう結構並んでいる、一緒にならんで待つ、これが正解。装備チェックに時間がかかるのであとから入ったらかなり待つことになった。でも最初に並んでも2時間近くまちました。
さあ自分の番です。
ちょうど日本人スタッフがいて装備チェックされました。
そこでまさかのNG!
1つ目は防水手袋、「テムレス通らないんですよね。」
「え!」
二つ目は、レギンス、「ちょっと薄い」
ユニクロのヒートテックだったんですけどNGもらいました。
ユニクロだよっと言ってもだめでした。
ここはもう少し粘って、「じゃあ今履いてるモンベルのズボン持っていくから」
と言ったらOKもらいました。
残りは、防水手袋、外でテントで売ってる店に行きました。
レイドライトの防水手袋が一つだけ残ってた。テムレスよりもペラペラじゃないか!
40ユーロもするしサイズはXL!
仕方がないので購入しました。これを持っていって装備チェックはクリア。
GPSチップを受け取り20ユーロを保証金として支払う。返すときに戻ってくるシステム。デポジットバックを受け取り、無事通過!なんだか疲れた。これで本当に明日スタートラインに立てる。今回、完走できるかまったく分からないので半分以上は走るというのを目標にしました。
デポジットバックを受け取りハイタッチ
夜は、ウエルカムパーティー、また会場に向かい、石岡TRCのメンバーと会い、同じテーブルで食事。パスタ、チーズ、ケーキをたらふく頂く。ちょっと食いすぎた感もありだがまあいいか!
クールマイユールの眺め
宿に戻り、時差ボケもあり眠くなって朝まで8時間爆睡出来ました。
あっという間に朝、でもスタートはお昼なのでゆっくり準備。
朝食はバイキング形式なので前日と全く同じものが並んでました。^^;
ここでもやや多めに食事しました。








0 件のコメント:

コメントを投稿